ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
ニッセイAPSの方向性
最近何名かの方より、APSの方向性について問い合わせが有りました。
オークション等でも、選別品として向きを測ったものが出品されているので、おおざっぱに言うと当方販売品もそうできないか?とのご要望が届いたわけです。


そこで過去に同様の話があることをもい出しました。
私のこの投稿を読んでいる方は、ご存知、詳細ご報告委頂いている”へいぞう”様のブログに、この件についての投稿が過去にございました。

勝手にリンクさせて頂きますが、下記のブログです。
(”へいぞう”さま問題ございましたら、本記事削除しますので申し付け下さい)

http://blogs.yahoo.co.jp/hsgwhz/46409458.html

「ニッセイAPSの方向性」とのタイトルでの記事です。

注目は、コメント欄の
2012/10/18(木) 午後 7:23 ”へいぞう”さまご本人の書き込みと、
2012/10/19(金) 午前 10:31 [ こだわりさん9 ]さまの書き込みです。



そもそも向きが揃っていない物を、マークをそろえて実装することで、結果的には向きがランダムに実装され、ある特徴的な音の面を中和する効果が有って、そうすることが聴感上望ましい結果になっているのではないか、との推測を私はしています。

勿論、機械的な巻きはじめ・巻き終わりは何らかの音的効果があるのは確実なので、その方向を揃えることも音作りの一部だと思います。

ただ、APSについて言えば、記事上金田先生はこのような指示をしているので(いわゆるこれも音作りの一部)、上記のように私個人の考えですが推測しました。

ご質問頂いた方、すっきりしたお答えができておりませんが、このように考えておりますので、如何でしょうか?


と言うのも、金田先生が抵抗には向きが有るのでは?と言い始めたのが30年ほど前にありました。その時に、回路の抵抗を、ひとつづつ向きを交互に変える実験を一緒に行いました。もう時効だと思うので、ばらしてしまいますが、金田先生と音研小泉氏(私が一か所づつ抵抗の向きを変える実験アンプを用意しました、そして数週間かけて一か所変えては試聴を繰り返し行いました)で異なる意見(抵抗の箇所)が出てきたのです。
金田先生は全部そろえるのを良しとしました。当方チームは、とある一か所のみは逆の方が、音楽が楽しいのではとの結論になりました。
完全にそろえると確かにそれはそれで納得できる音ではあるが、一か所変えるそのアンプの方は、より魅力的に感じる音が出るちょい危うい香りのするアンプが出来ました。当時音研に依頼され製作されたDCプリアンプは、金田先生の指示とは抵抗の向きで実は異なっていました(私が製作したアンプはですが)。
と言うかこの時期はまだ、抵抗の向きは記事化されていなかったかもしれません(記憶は定かでないです)。
どこどこが作るアンプは音が違うという、暗黙知だった時代かも知れません。


そのアンプ自身の話は、どうでも良いのだが、完全にそろえるだけが良い訳では無いというところを、30年前の経験から持つので、APSそろえる方向より、マークを揃えることでランダムになるのが良いのではと思う次第です。
ならば、マークなど気にしなくてランダムに実装しても良いし、途中でマークの向きを変える必要もない理屈になるが・・・。

ここまで言っておいて、申し訳ないが、あまり細かいことは気にしないで、DIYオーディオライフを楽しみましょう。これが私のポリシーです(30年を要した成長かな(笑))。
user.png MASA time.png 2014/12/15(Mon) 02:36:44 No.642 [返信]
No.228バッテリーパワーIVC
No.228のバッテリードライブ・パワーIVCの基板はまだ製作されないのでしょうか。 計画がないなら諦めます。
user.png スズキ time.png 2014/10/30(Thu) 21:19:57 No.629 [返信]
Re: No.228バッテリーパワーIVC
スズキ様

お問い合わせ、ありがとうございます。

例えばですが、2段目に使われている2SA606→2SJ77(78)になるのは、ご期待されるNo228とは異なってしまうでしょうか?
電源電圧他は、No228と同じに組立てることは可能です。

半導体パワーIVCは最新回路で、出来るだけ多様に組み立て可能な基板を、近日リリースしようと考えています。

初段定電流回路については、アイドリング電流の安定性が現在発表の中で一番良い回路を使用します。

部品の入手性より、2段目はFETにしております。

ご検討いただけましたら幸いです。
user_com.png MASA time.png 2014/10/31(Fri) 11:07:19 No.630
Re: No.228バッテリーパワーIVC
了解しました。

現在、No.220の金田式DAC(電流伝送)がありますが、パワーアンプがNo.143Mos-FET(電圧伝送)なので、このままでは接続できず、これを作り変える必要があり、今回確認させて頂きました。 
 I/V変換のボードだけ製作しようかとも考えましたが、これを機会に新しいパワーアンプを製作しようと思います。 バッテリーでなく、できればAC電源で作りたいと考えています。

リリースを楽しみに待つことにします。 
user_com.png スズキ time.png 2014/10/31(Fri) 12:25:25 No.631
Re: No.228バッテリーパワーIVC
No.228の電源電圧は、No.220と同じですので、No.220で発表されたAC電源がそのまま使用できるかと思います。

当方も、アンプ部回路は少しずつ最新記事を取り入れ変更しつつ(自分用に作るのみで最近リリースを怠っていましたが・・・)、AC電源にNo.220のを使用しております。
user_com.png MASA time.png 2014/11/01(Sat) 13:12:26 No.632
Re: No.228バッテリーパワーIVC
ご連絡ありがとうございます。

No.220のAC電源が使えるなら、大助かりです。
容量的に大丈夫なのでしょうか?

数年前、MASAさんにお願いして金田式レギュレーターの基板を5枚ほど製作して頂き、その後多忙になって手付かずのまま保管してあるので、それがやっと使えることになるかも知れません。

No.228の基板、早くリリースして下さい。

モノラル仕様のものを2台作り、左右に分けて使うので、パワーIVC基板、保護回路制御基板、保護回路DC検出基板が各々1枚ずつ必要になるのではないかと思います。

電源トランスはRコアを特注しようかと考えています。

リリース時期と価格が決まったら、ぜひお知らせ下さい。 
user_com.png スズキ time.png 2014/11/01(Sat) 21:28:11 No.633
Re: No.228バッテリーパワーIVC
覚えております、その節はありがとうございます。

最近のオーダでは、モノラルで左右分けるとの希望が多くなっています。
保護回路制御基板と、電源用の整流基板は多めに製造するようにしているので、オプションで+1対応可能です。

No.228においても、パワー容量はNo.220と同じですので電源はNo.220で容量的にも大丈夫だと思います。モノ2台に分けるのであれば、さらに余裕となるでしょう。

もし、Rコアトランスを当方からご購入頂けるようなら、納期に1ヶ月ほど要してしまう事を、ご理解ねがいます。ダイエイ電線にて、太さ方向は金田先生の指示の通り管理しています(色遣い、回路数、一部電圧は記事とは異なります)。


リリース時期は今月中旬から下旬になる予定です。

よろしくお願いいたします。
user_com.png MASA time.png 2014/11/02(Sun) 11:17:19 No.634
Re: No.228バッテリーパワーIVC
了解しました。
リリース、楽しみにしております。

Rコアトランスも、最適な容量をアドバイスして頂き、その他の部品と一緒にMASAさんに発注するつもりです。

納期は大丈夫です。

よろしくお願いします。
user_com.png スズキ time.png 2014/11/02(Sun) 19:49:01 No.635
Re: No.228バッテリーパワーIVC
「No.228の電源電圧は、No.220と同じですので、No.220で発表されたAC電源がそのまま使える」とのことでしたが、No.220電流伝送DACの記事にはAC電源が見つかりませんでした。私が別の記事を読んでいるのでしょうか。
user_com.png スズキ time.png 2014/11/12(Wed) 12:19:57 No.636
Re: No.228バッテリーパワーIVC
スミマセン書き間違えました。

パワーIVCの記事、No222になります。
user_com.png MASA time.png 2014/11/12(Wed) 14:10:08 No.637
Re: No.228バッテリーパワーIVC
迅速なご返事ありがとうございます。了解です。 No.222の記事は持っていないので、MJ誌のバックナンバーを買うことにします。
user_com.png スズキ time.png 2014/11/12(Wed) 19:21:13 No.638
Re: No.228バッテリーパワーIVC
No.222の記事、確認しました。これで結構だと思います。あとはNo.228の基板のリリース、よろしくお願いします。
user_com.png スズキ time.png 2014/11/17(Mon) 20:55:00 No.639
Re: No.228バッテリーパワーIVC
申し訳ございませんが、基板リリース今しばらくお待ちください。

既にパワーIVCの基板設計は終えていますが、もう一種の基板が設計中でして、こちらを終え次第、基板発注いたします。

お待ちのところ重ね重ね、スミマセン。
user_com.png MASA time.png 2014/12/02(Tue) 12:02:57 No.640
Re: No.228バッテリーパワーIVC
了解しました。ご連絡をお待ちします。
user_com.png スズキ time.png 2014/12/03(Wed) 12:16:22 No.641
金田式DCアンプ試聴会
624いよいよ明日になりました。

お台場の「オーディオ・ホームシアター展」

http://www.oto10.jp/

開催場所 会場内1F 「HALL1」

日時 10月18日(土)10:30~12:00

金田明彦氏製作「電流伝送DCアンプ」の凄さ体験
~ハイレゾ&アナログ音楽ソースを聴こう~

(講師)金田明彦氏
(主催)株式会社誠文堂新光社


再生機材リストを掲載いたします。

お時間おある方、是非お立ち寄りください。

今夜、写真が撮れたら、こちらに掲載いたします。

よろしくお願いいたします。

user.png MASA time.png 2014/10/17(Fri) 13:04:05 No.624 [返信]
Re: 金田式DCアンプ試聴会
625明日の試聴会の設置の状況です。

終段SiC-FETと、最新記事の300Bになります。

よろしくお願いします。

user_com.png MASA time.png 2014/10/17(Fri) 23:07:41 No.625
Re: 金田式DCアンプ試聴会
本日、オーディオ・ホームシアター展、最大の目的の金田さんのシステムで聴かせていただきました。昨年はレコードからADCで変換した音源だけでしたが、今年はレコードも初めて聴けると言うことで大変愉しみにして、参りました。
金田さんは、デジタル音源に対して既に違和感を感じておられないご様子でしたが、やはりレコード:アナログの直接の再生!低音の空気感、音の立ち上がりにおいてもゴリ!?感の無いストレートに立ち上がる様は一聴してまったくの違いには驚きました。
残念だったのは、レコード再生のサーボ不調により五輪真弓の恋人よの肉声が聴けなかったことです。
次回を愉しみにしております。
user_com.png TFBB2009 time.png 2014/10/18(Sat) 19:52:16 No.626
Re: 金田式DCアンプ試聴会
私も行ってきました、いつもよりホンの少し爆音は控えめでした、SPのエージングが進んだのか、音は聴きやすかった感じがしました、が、いつもの音源なので良くわからなかった感じがします、もっといろんな曲をかけて欲しかった、やはりコピーより生のアナログの方が遥かに音の鮮度が良かったですね、ターンテーブルが不調なのが残念でした、来年も4月18日に試聴会をやるとのことで、期待しております。
user_com.png DCアンプマニア time.png 2014/10/19(Sun) 10:29:39 No.627
Re: 金田式DCアンプ試聴会
628TFBB2009様 DCアンプマニア様
マルチレスになって申し訳ございません。

ご来場頂きまして、大変いありがたく感謝しております。またご感想、大いに参考させて頂きます。

アンプは完全な形で、半導体系と真空管聴いていただけまして、ほっとしております。

レコード再生その音に感動頂きまして大変ありがたく、持ち込んだかいも有りますが、スタッフサイドの不手際にによって、途中問題が生じ中断得ざる結果になったのは、大変に申し訳なく思っております。

次回に活かせる教訓とし大いに反省しております。

また、音楽再生中に減光したとき、調光器ノイズが入り、ご試聴される皆様に、大変に申し訳なかったです。途中気づき、減光をすることをやめました。昨日の準備中は、減光試聴はしていないので、気づけなかったことに不覚でした。

多々申し訳ない部分は有りましたが、
全編に通じて、金田サウンドを大いに楽しんでいただけた試聴会ではあったのかなと、開催側としては無地終了できたことをほっとしております。

ご二方様他、今回も遠くから聴きに来て頂きました方も大勢います、来場者の全皆様には、大いに感謝しております。ありがとうございます。

今回の件も含めまして、次回はさらにお楽しみいただける試聴会としたいと思います。

どうぞ、懲りずに足を運んで頂ければ、この上ない喜びです。
また、ご指導ご鞭撻をお願いします。真摯に受け、活かしていこうと思います。

ありがとうございます。

user_com.png MASA time.png 2014/10/19(Sun) 11:17:13 No.628
CEATECでのデモのお知らせ
622幕張メッセのCEATECで明日、10月7日(火曜日)午後金田先生のデモが行われます。

http://www.ceatec.com/ja/

去年と同じ、場所はロームブース入り口ステージになります。

時間は、13:15~13:45と14:50~15:20の2ステージです。


写真は本日準備の模様です。


金田先生がアナログレコードを金田式ターンテーブル制御アンプ、電流伝送真空管プリアンプ、最新版ADコンバータにてデジタル化した音源でのデモ再生になります。


再生機器構成は、デジタルプレーヤにR44、真空管DAコンバータ、未発表のハイブリッド・SiC MOS-FETバッテリドライブのパワーIVCで、レイオーディオのKM1Vスピーカを鳴らします。

短時間のデモですが、会場のご見学の際には、お立ち寄りください。

user.png MASA time.png 2014/10/06(Mon) 20:11:23 No.622 [返信]
Re: CEATECでのデモのお知らせ
623金田先生のデモの日は、台風も通り過ぎ、天気も良く、また機器にも問題が無く、無地終了しました。

平日の昼でしたので、仕事関係でCEATECに来られ方のみと、限られてはいますが、お聴きいただける方たちがいて良かったです。

ローム社長も、いらっしゃっていました。



お台場の「オーディオ・ホームシアター展」にて、続きをどうぞ、お楽しみください。

未発表の最新アンプが何種か持ち込まれます、
真空管マルチ3wayアンプの試聴も有り、個人的にも注目と期待をしております。

開催場所 会場内1F 「HALL1」
日時 10月18日(土)10:30~12:00


お時間が有る方は、どうぞお寄り願います。

機器詳細などは最終版決まりましたら、こちらでまた案内致します。

user_com.png MASA time.png 2014/10/09(Thu) 14:38:01 No.623
金田式DCアンプ試聴会
今年も10月に開催されます、
お台場の「オーディオ・ホームシアター展」にて
金田先生の試聴会の開催予定となりました。

http://www.oto10.jp/

詳細が決まりましたら、ご案内させて頂きます。

どうぞ、ご来場お願いいたします。
user.png MASA time.png 2014/07/06(Sun) 19:46:55 No.618 [返信]
Re: 金田式DCアンプ試聴会
詳細がきまりました。

開催場所 会場内1F 「HALL1」

日時 10月18日(土)10:30~12:00

金田明彦氏製作「電流伝送DCアンプ」の凄さ体験
~ハイレゾ&アナログ音楽ソースを聴こう~

(講師)金田明彦氏
(主催)株式会社誠文堂新光社
user_com.png MASA time.png 2014/07/27(Sun) 14:44:57 No.619
Re: 金田式DCアンプ試聴会
幕張メッセで開催されるCEATECにおいても、
昨年同様、金田先生の試聴デモが行われます。

http://www.ceatec.com/ja/

10月7日(火曜日)午後、になります。

デモの時間・場所は追ってお知らせいたします。

CEATECお出かけの際には、お時間ございましたら
是非お立ち寄りください。
user_com.png MASA time.png 2014/09/16(Tue) 18:15:47 No.620
Re: 金田式DCアンプ試聴会
10月7日(火曜日)午後 CEATECでのデモについて予定の段階ですが、お伝え致します。

去年と同じ、場所はロームブース入り口ステージになります。

時間は、13:15~13:45と14:50~14:20の2ステージの予定です。

使用スピーカは、KM1Vで、今月発表のターンテーブル制御アンプを持ち込む可能性もあるとの事です。

ハッキリわかりましたら、また、こちらで案内いたします。

CEATECご見学の際には、是非立ち寄ってみて下さい。
よろしくお願いいたします。
user_com.png MASA time.png 2014/09/26(Fri) 20:12:30 No.621
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -