ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
久しぶりに金田式アンプを聞いて
久しぶりに、以前に製作したGIC10Wアンプを聞いて、金田式アンプは、本当に進化して居るのだろうかと感じる位良い音でなってくれた。やはり、メタキャントランジスタのほうが私には好みの音かなと感じた次第である。金田先生の最新の記事で、又メタキャントランジスタが復活しているので、基板が発売されたら、ぜひ作成したいと思っている。
user.png 城生一郎 time.png 2023/09/13(Wed) 15:40 Home No.1 [返信]
今年も試聴会はできなかったけど
7702022年11月5日土曜日 残念でありますが今年の試聴会も中止としました
万が一でも健康に問題が起きる可能性は避けるべきとの判断させていただきました

ホールは未来への期待の若き可能性への挑戦に利用してもらいました!


音楽を同好の方たちにも有効に活用してもらいました!

お二人の指揮者、お二人とも歌がうまくて
声が太くて伸びるっていうのですかね、凄いですね
演奏をああやって導くのですね、、
演奏会では結果だけで指揮棒を振る部分しか見てませんでしたが
歌がうまくないと指揮者はできない のかな??

楽しい体験をしました

みなさま、ありがとうございます!


No1が1973年7月B級50W無帰還DCアンプ
自分が初めて作ったのはAB140W(No38)、素晴らしい音楽再生に感動でした
小泉さんに頻繁に通い聴かせてもらっていた音研仕様A50W(No3)が手元に残っています

いよいよ来年2023年でDCアンプ50周年を迎えます、
他には出来ない独創的な作品作りを途切れることなく今日まで、
どうぞお元気に引き続き意欲的な新作を楽しみにしています!

user.png masa time.png 2022/11/05(Sat) 21:30 No.770 [返信]
試聴会はできなかったけど、、
7692021年10月30日土曜日 試聴会にとホールを予約しておりましたが、感染は落ち着いてきたとはいえ、万が一の用心を考えると皆様を呼んでの試聴会は開催を控えることとしました。

残念会ではありましたが、芸大で学ばれている若きホープにホールを使ってもらいました。試聴会スタッフのCさんに、機材一式も持ってきていただき、DC録音も実施です。
マイクスタンドは2本ですが、それぞれ2系統セットされ合計4系統です。マイクはWM61、MKE2、MK4、C451、流石Cさん。

貸し切りホールで私だけの演奏会、一生に一度の贅沢を味わうのです(笑)


2年お休みでしたが、来年は楽しく実施できるますように!

user.png masa time.png 2021/10/31(Sun) 20:32:27 No.769 [返信]
新アンプ
最近新しいアンプを作っておりませんでした・・・
そこで、金田氏のなるべく新しい発表のアンプを手掛けてみることに、、

音楽再現性はNutubeのハイブリッドアンプが一番高いと記事にも書かれていました。
自分はまだ一台もNutubeのアンプは作っておりません。
実はNutubeを製造しているノリタケ伊勢さんは、かなり昔からのお付き合いがあり、かなり昔すぎて今ではお付き合いがないのですが(笑)
というわけで、Nutubeをやりますね

DACチップも最近発売になったので、デジタル部の基板化済みでアナログ部はどうしようかと思い続けて半年放置してしまったので、Nutubeを使ったアナログ部でDAコンバータと、パワーIVCの最新(?)とをセットで作ることにしました。

横着で作るのがめんどくさがりであるので、全部基板にして、組み立て時間1時間を目指します(笑)
user.png masa time.png 2021/05/23(Sun) 18:22:54 No.767 [返信]
Re: 新アンプ
Nutubeで作ろうかなと決めて、どのあたりが最新版かなとみていると
どうも、最近の記事は完結型ではないことに気が付く(笑)
改良型がのちに掲載されていたりなんですね
というわけで、約1年分を見返すことにしました。
DAコンバータは少し悩ましい、Nutubeだと半導体型のDSCがあってその後にライン・ヘッドフォンアンプになるのだな
ライン・ヘッドフォンアンプがNutube使いでした
ライン・ヘッドフォンアンプは、パワーアンプとほぼ同じ型の回路か、と、思っていたら、非反転か反転と違うじゃん・・
少々惑わされました(笑)

なんとなく回路は分かるので記事の回路図にミスはなさそう、
基板化作業は回路図とリンクしたパターン引きなので動く基板が作れそう、、たぶん

では、では
user_com.png masa time.png 2021/05/26(Wed) 11:34:48 No.768
コロナを家での楽しみで乗り切ろうV2
765お久ぶりです!
2度目の緊急事態宣言の中、制限ある生活を工夫されて頑張られていることかと思います
お疲れ様です!

特に希望者が多かったパワーIVC基板(No267、最も作り易いパワーアンプかと思います)ですが、長らく在庫切れとしておりましたが追加で製造しました。引き続き無償配布を行っておりますので、ご希望の方、ご連絡お願いします。マルチアンプで複数セットご希望の方も相談してください。
ADコンバータ、DAコンバータの方もまだ手持ち在庫あります。
送料(保証なしのメール便)含め無料です。
スミマセンが保証やサポートはできません・・・
全部動作実績あります。

今しばらくお家で楽しむシリーズ継続いたします。

感染が落ち着いた暁には、皆さんと直接お会いできる試聴会など、また再開したいと思います!

user.png masa time.png 2021/01/31(Sun) 15:48:27 No.765 [返信]
Re: IVC267について
基盤を一組おわけるいただきたいのですが。いかがでしょうか。
その場合当方の住所はどのようにお知らせすればよいですか。
user_com.png woolfy36 time.png 2021/04/03(Sat) 17:56:50 No.766
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -